いやぁ〜長くて短いカリフォルニアディズニー旅行、読んでくださった方お付き合いいただきましてありがとうございました!
全30近くも記事があるので「読み切れないよ!」と思う方もいらっしゃるでしょう、ということで感じたことなどまとめてみました。
行って良かったアトラクション Best3
ソアリン・オーバー・カルフォルニア(Soarin’ Over California)
これすごく良かったです。最先端の技術を使ってる感じがすごかった。日本にはこんなのなくて「来て良かった!」と思ったアトラクション。
グリズリー・リバー・ラン(Grizzly River Run)
ずぶ濡れになるのはちょっと刺激が強すぎるけど、カルフォルニアならではのアトラクションでとても楽しかったです。
観覧車ミッキーズ・ファン・ホイール(Mickey’s Fun Wheel)
これもここならではの観覧車、怖かったけど楽しかったです。
その他カーズのアトラクションとかも乗りたかったのだけど、時間が足りず・・・ディズニーファンなら1日1パークの方が絶対良いです!!
見て感動したショー
ワールド・オブ・カラー・ウインター・ドリームス(World of Color Winter Dreams)
こちらも最先端の技術感がハンパ無かったです。すごく良かった。
YOUTUBEであげてくれてる人の動画の方が全体像が見れて良さがよく分かります。
http://www.youtube.com/watch?v=REE2YwFVuxY
この他、クリスマスファンタジーや花火も良かったです!混んでない時に見たかった〜
うれしかったキャラグリ
ミッキー
・・・もうこれだけで「ここへ来た甲斐あった!」って思うくらいうれしかったです。
美味しかった食べ物
ジャンボ・ターキー・レッグ(”JUMBO” Turkey Leg)
10ドルくらいめちゃめちゃ大きな肉!ジューシーで美味しかったです、完食。
スターバックス
味は日本と同じですけど、なんだか美味しく感じます。
やっぱりこの専用の「Disneyland Park」ロゴは写真に収めておきたい♪
行って思ったこと
・ランドとアドベンチャーはそれぞれ1日ずつ回った方がいい、2パーク1日では見きれない。
・ランドは日本のランドよりめちゃめちゃ雰囲気がいい。世界感がある。
・食べ物は基本美味しくない、飲み物など高いので買って行った方が良い。
当日ゲットすべきもの
マップとスケジュールパンフレット!これは絶対必要。
場所はもちろん、当日のショーのスケジュールが書いてあるので絶対手に入れてください。入り口入るところに置いてあります。日本語訳ガイドマップもありましたが、英語の方が(結局、看板など表記も英語なので)分かりやすく、私は英語版でチェックしてました。
一応アップしますと、こちらがランドの地図。真ん中のエントランスからお土産屋さん、センターに城
左側にジャングルクルーズ系や船、クリッターカントリー、右側にトゥモローランド、奥がトゥーンタウンと何となく日本のランドと似たような構成で分かりやすいです。
こちらがランドパークのタイムスケジュール。
時間の表し方が、アメリカの場合14:30ではなく2:30pmなのでそこだけご注意。例えばクリスマスファンタジーは2:30pmと5:30pmの2回行われます。これ見て時間配分をすればショーを逃さず見れるかと。
こちらがカルフォルニアアドベンチャーの地図と
タイムスケジュール。
カリフォルニアアドベンチャーは「ワールド・オブ・カラー」だけは時間チェックしておきたいところ。(私は7:45pmの回を見たかったので、アンダーライン引いてます。その後の回は9:00pmと10:15pmの全3回公演)
※時間は必ず現地パンフレットにてご確認ください
スケジュール確認(英語)→Park Hours and Schedule – Disneyland Resort
その他・最低の予算
個人旅行で1日2パークならトータルで最低15万円以上あればなんとか大丈夫だと思います。
ちなみに両替はシティバンクのマルチマネー口座に元々ドル建てで持っていたものを、ロサンゼルス空港のATMでそのままドルで引き出しました。
ATMそのものはBank of Americaでしたが、難なくおろせました、手数料は3ドルでした。
お土産は?
日本と違って配る用のお土産が少ないです。キーホルダーもひとつ8ドルくらいしたり割高感あり。
私が買ってきたのは板チョコ5枚セットでこれが一番場所を取らず、壊れず、渡しやすいかなと思いました。
Tシャツは1枚30ドル前後、トレーナーやパーカは1枚40〜60ドルくらいでやはり日本より割高感がありました。
英語は?
絶対必要。全く分からなくても、少しでも良いから勉強して行くべし。
私は行く前アルクの「バーチャル英会話教室」でレッスンを受けてました。
4人グループのレッスンでネイティブの先生と話すので、英語に対する免疫ができました。
以上、これから行かれる方のご参考になればと思います♪
カリフォルニアディズニー記事、こちらもどうぞ
1.準備&予算
2.行くまでの道&入園
3.ミッキーのキャラクターグリーティング
4.スターバックス
5.ファストパス&サブマリンヴォヤッジ
6.ジェダイトレーニングアカデミー&スターツアーズ
7.アドベンチャーランド
8.ニューオリンズ・スクエア&クリッター・カントリー
9.船マークトウェイン号
10.ウッディのキャラクターグリーティング
11.レイルロード
12.パレード「クリスマス・ファンタジー」その1
13.パレード「クリスマス・ファンタジー」その2
14.グーフィーFive & Dime
15.ソアリンFP&ミニーキャラグリ
16.グリズリー・リバー・ラン
17.カリフォルニア・スクリーミン
18.ジャンボ・ターキー・レッグ
19.ミッキーズ・ファン・ホイール
20.ドナルド・ホセパンキャラグリ
21.ショー「ビバ・ナビダッド」
22.ソアリン&ショー「ワールド・オブ・カラー」
23.ショー「ファンタズミック」&花火
24.お土産クリスマスオーナメント
25.お土産アイテム&服&お菓子
26.買ってきたお菓子お土産
27.買ってきたお土産パーカー
28.買ってきたお土産アイテム
29.まとめ・総集編